- 2020年1月12日
- 2020年1月12日
【ウクライナ機撃墜】イランの政治権力は強硬派から穏健派へ!
イランがアメリカ軍基地を標的としてミサイル報復した際に、誤ってウクライナ旅客機を撃墜した事故について、イランが正式に非を認め謝罪した。 以下は朝日の記事だ。 旅客機撃墜、イランが公式謝罪 ウクライナ大 […]
イランがアメリカ軍基地を標的としてミサイル報復した際に、誤ってウクライナ旅客機を撃墜した事故について、イランが正式に非を認め謝罪した。 以下は朝日の記事だ。 旅客機撃墜、イランが公式謝罪 ウクライナ大 […]
この事件に関連して出ている事実は、スレイマニ司令官の殺害とイランのミサイル報復、イラク撤退文書流出、航空機墜落(撃墜?)事件の3つだ。 そして、イランはこれらを通じて4つのものを得た。それは何か、それ […]
年が明けてから、アメリカとイランの問題や相場のアゲサゲで持ちきりだったがが、実はその裏で興味深いニュースが出てきていた。 以前に紹介したように、元キャリア外交官の原田武夫氏がパンデミックの警告をしてい […]
イラン革命防衛隊のソレイマニ司令官殺害事件で昨日の日経は下げたものの、NYダウや本日の日経はエライ上昇だ。 以下はブルームバーグのニュースだ。 中東緊張でも中銀が株価下支え、下げは限定的-モルガン・ス […]
イラン革命防衛隊のソレイマニ司令官殺害事件について、昨日の記事でアメリカの目的を考えてみたところだ。 だが、本日の相場からアメリカの目的が少し見えてきたので改めてまとめてみたぞ! 【第三次世界大戦】ア […]
正月早々にこんなニュースが出た!日刊ゲンダイからだ。 米軍がイランの英雄殺害…報復合戦エスカレートを識者懸念 年明け早々、アメリカがイランの英雄を殺害し、中東は再び混乱に拍車が掛かりはじめている。 ア […]
2019年末、ニューヨークダウや日経平均が最高値を更新するなど絶好調で一年の幕を閉じた。同時に、債券市場も堅調で金利は低い水準で安定している。 元キャリア外交官の原田武夫氏が12月25日前後の大暴落を […]
今回はAmazonのKindle本としても発売されている「奇跡のリンゴ」という本の紹介だ。 奇跡のリンゴ(木村秋則 著) 本書は著者の木村秋則氏が、家族と窮乏に陥り、死を覚悟するほどにまで追い詰められ […]