パンデミック

原田武夫氏の分析どおりか?すでにパンデミックが始まっている!?

パンデミック

新型肺炎について、先日ついに日本でも確認されるなど拡大の一途だ。

そんな中で、時事通信より衝撃的なニュースを見たのでぜひ紹介したい。

 

中国において、新型コロナ肺炎をめぐり、インターネット上に投稿された「感染」を訴える書き込みが削除されていたというものだ。

中国版ツイッター「微博」では、家族間での感染や病院がパンク状態で診療が受けられない様子が投稿されていたが、全て削除されている。

これが事実なら、家族など濃厚接触のケースでは感染が拡大しつつあり、既に検査機関がパンクするほどの感染者が発生しているようだ。

さらに、感染者の隔離についても体勢が整っているとは言い難く、受け入れる病院も手一杯というかなりヤバイ状況となっていることがうかがえる。

あのSARS(サーズ)は2002年11月から2003年3月まで流行し、8000人以上の感染者と774人の死亡者を出す結果となった。

SARS発生時は、中国が独自に封じ込めを試みていたものの、世界各国に対してなかなか情報を出さずにいたため、各国がウイルスや感染について知る間もなく感染が拡大していった。

その時の状況を思えば、今回の中国の初期対応では比較的しっかり情報提供していたと言えるのではないだろうか。

また、SARSは食肉市場でSARSコロナウイルスに感染したジャコウネコを捌いたことで感染が始まったとされている。

今回の新型コロナウイルスの初期感染者の共通項は「武漢の海鮮市場」だ。海鮮から感染するウイルスなんて聞いたことがなかったが、どうやらこの市場では海鮮以外にも様々な動物も捌いており、屠殺・食肉市場も兼ねていたようだ。

そういった点では、SARSと似たような発生状況と言える。

ただ、SARSの時と比べると感染拡大が懸念される要素がある。春節だ。

中国ではもうすぐ旧正月を祝う「春節」が訪れる。日本の年末年始やゴールデンウィークのようなもので、今年は1月24日(金)~30日(木)の7連休の間に「30億人が移動する」とも言われている。

中国国内だけでなく海外にも多くの中国人が向かう。なかでも日本は人気の渡航先となっており、特に東京や大阪には多く中国人が訪れるとされる。

こうした連休を前にした16日、日本国内で新型肺炎の感染者が初めて確認された。この肺炎患者の方は武漢市への渡航歴がある。

以下は日経からだ。

新型肺炎患者、国内で初確認 武漢に渡航歴

厚生労働省は16日、中国の湖北省武漢市で発生した新型コロナウイルスによる肺炎の国内初患者を確認したと明らかにした。患者は神奈川県の30代男性で武漢市への渡航歴があり、15日夜に国立感染症研究所の検査で新型ウイルスの陽性結果が出たという。

同省によると、男性は1月3日から発熱症状があり、6日に武漢市から日本に帰国した。医療機関を受診し、9日には39度の高熱となった。肺炎に悪化の兆しがあったことから10日から入院。症状は回復し、15日に退院し自宅療養中という。同省が武漢市での立ち寄り先や帰国後の行動など、詳細を確認している。国内で同居する家族も濃厚接触者として経過を観察している。

中略

厚労省によると、男性患者は武漢市の海鮮市場には立ち寄っていないと説明。同省は中国で肺炎患者と一緒に過ごすなど濃厚接触した可能性があるといい、詳細を確認している。日本への帰国時には解熱剤を使っており、検疫を通過したという。

以下略

日本でも水際で体温測定をしていたところだが、解熱剤を飲んで体温が下がっている状態で入国したため、スルーされて入国したようだ。改めて水際対策の困難さが浮き彫りとなった。

冒頭のニュースのように、中国国内で感染が相当程度拡大した状況だとすると、初期の症状が軽いうちに風邪と思い込んで旅行する人も相当数いるだろうことは想像にかたくない。

ちなみに、コロナウイルスは大きく6種類あり、うち4種類は感染しても風邪くらいの症状しか出ないが、残りの2種類は重症化して肺炎となる。

ただ、今のところ死亡例は2人とのことなので、致死率という点から見ると極端に恐れる必要はないと思う。中国が本当の数を把握し、かつそれを発信していればの話だが。

なお、感染経路は飛沫感染なのでマスクや手洗いでの予防が可能なようだ。

元キャリア外交官の原田武夫氏が今冬のパンデミックを予測していたが、このまま世界的なパンデミックとなるのだろうか。

原田武夫氏は、どのような状況下でも正確な情報を得られるように、ソーラーパネル付きのスマホを紹介していたが、もっと現実的に使えるアイテムがあるので紹介したい。

コンセント穴も備えて、電化製品も使えるポータブルバッテリーだ。

Amazon以外はこちら。

充電用の大容量ソーラーパネルもある。ポータブルバッテリーの充電にも使える。

パネル展開式のソーラーパネルが付いたバイルバッテリーもある。ちょっと分厚いので持ち運びには向かないが…。

また、ふるさと納税でも防災グッズを取り扱っている自治体は多い。おじさんは「ふるなび」というサイトをよく使っているが、「防災」で検索してみるといいぞ。

防災用備蓄トイレなんかも出てくる。


最後まで読んでくれてありがとう!