先日、日本における新型コロナの抗体保有率が公表された。
抗体とは、新型コロナに感染して回復し、その過程で「免疫」を獲得した証拠だ。
日本で公表されている新型コロナの「感染者」とは、PCR検査によって感染が確認された人のことで、仮に新型コロナに感染したとしても、PCR検査を受けていない限りは感染者にカウントされない。
新型コロナは感染しやすいと言われているほか、感染しても発症しない人もいるなど、正確な感染者の数がどの程度なのか分からないままだった。
このため、真の感染者数の規模感を知るために、どれくらいの日本人が抗体を持っているかを調査することとなった。
そして、その結果は驚くべきものだった。
低かったコロナ抗体保有率…専門家、第2波で「感染広がる恐れ」 https://t.co/h2LvjpLbLZ
厚生労働省は、新型コロナの「抗体検査」を3都府県の計約8千人に実施した結果、抗体保有率が東京で0・1%、大阪で0・17%、宮城で0・03%だったと発表した。
— 産経ニュース (@Sankei_news) June 16, 2020
東京で0.1%、大阪で0.17%。宮城に至っては0.03%だ。
免疫を持っているのは、わずか1000人に一人の選ばれし者のみという驚きの低水準だ。
ちなみに、どのような人を調べたのかについては、大阪の吉村知事が説明している。
2970人実施して5人が抗体保有。抗体保有率0.17%。諸外国と比較すれば当然ですが、そうでなくても低い数字と思います。3種類の測定方法で抗体検査を実施したが、一番高いものでも37人抗体保有で1.25%。検査結果からすれば、市中感染はまだ広がってません。今後も感染防止策を。 https://t.co/AjT3lnoCkj
— 吉村洋文(大阪府知事) (@hiroyoshimura) June 16, 2020
抗体検査の方法は3種類あって、それぞれの結果にバラツキはあるものの、最も高いものでも1.25%ということか。いずれにしても低い。
ちなみに、他に公表されている抗体検査の結果はこんな感じだ。
ソフトバンクの44000人の抗体検査:
0.43%
東京、大阪、宮城の合計8000人の抗体検査:東京0.1%、大阪0.17%、宮城0.03%
米ニューヨーク州の抗体保有率は12.3%、スウェーデンのストックホルムは7.3%
日本人がかかりにくいのか?
これだけ少ないのに混乱した。
秋冬は大丈夫?https://t.co/y0ETVbZExP— nt (@takasi52411) June 16, 2020
ソフトバンクが自社の社員に対して実施した抗体検査は0.43%と少し高めだ。日本だけではないからか。
また、世界最悪のコロナ感染地であるニューヨークでもやっと1割を超える程度だ。それでも日本の100倍だが。
ちなみに、日本の抗体検査の信頼性については、かなり高いようだ。
試薬について厚労省に確認したら、「定量的抗体検査」なので、簡易検査キットより精度が高いとのこと。
つまり、(抗体保有期間はまだ不明にしても)少なくとも「日本は検査数が少ないから陽性患者が少ないだけ」は事実でなく、本当に感染者は少ないようです。https://t.co/EyRjIuf4Bt
— いさ進一 (@isashinichi) June 16, 2020
この結果を受けて言えることは、「日本ではコロナを押さえ込んでいた」「新型コロナの感染者はほとんどいなかった」ということになる。
だが待ってほしい。
日本は欧米と比べ、感染拡大対策はゆるゆるだ。
なにせ、春節の連休期間(1月24日~30日には「多くの中国の皆さまが訪日されることを楽しみにしています」と祝辞を述べるノンキさだった。
ロックダウンも緩くて、他国の手前「仕方ないから対策する」感が半端なかった。
こんな緩さで抑さえ込んでいたと言われても違和感しかない。
ということで、どうして日本で抗体保有者が少ないのかと疑問に思っていたところ、ある研究結果が公表されているのを見つけた。
A new study has found that Sars-Cov-2, the virus linked to Covid19, maybe five times more widespread than previously thought, and therefore five times less deadly. https://t.co/UVARbKk9yZ
— True Pundit (@true_pundit) June 16, 2020
この記事は英語だが、その内容は驚くべきものだ。
チューリッヒ(スイス)大学病院の科学者チームが行った研究によると、人類の60%は既存の免疫で新型コロナウイルスに対処できてしまうというものだ。
既存の免疫で対処した場合は、人間の体は新たな抗体を作らない。つまり、軽度のコロナ感染者は抗体が作られず、従って抗体検査でも検出されない。
要するに、抗体が作られるのは重篤症状の場合に限られるということだ。
では、既存の免疫とは何なのだろうか。
コロナウイルスは、大きく7種類存在しており、有名なのが今話題の「新型コロナウイルス」と「SARS」の原因となるコロナウイルス、そして「MARS」の原因となるコロナウイルスだ。
これら以外の4種類は「風邪」の原因と言われている。
ヒトに日常的に感染する4種類のコロナウイルス(Human Coronavirus:HCoV)は、HCoV-229E、HCoV-OC43、HCoV-NL63、HCoV-HKU1である。風邪の10~15%(流行期35%)はこれら4種のコロナウイルスを原因とする。冬季に流行のピークが見られ、ほとんどの子供は6歳までに感染を経験する。多くの感染者は軽症だが、高熱を引き起こすこともある
(国立感染研究所のウェブサイトより)
これら4種類は、ほとんどの子供が感染するとのことだ。
つまり、既存の免疫とは、過去に感染したザコなコロナウイルス(風邪)によって得られた免疫ということになりそうだ。もしくは、他の様々な感染症によって蓄積された免疫力か。
実は、何人かの医者に話を聞く機会があったのだが、クリニックと大型病院に勤務する小児科医たちからは「大きな声では言えないが、新型コロナは危険じゃない」との認識を示していた。
抗体検査の結果やチューリヒの研究結果、そして現場医師の認識からは、新型コロナウイルス感染症(COVID19)とは、自然治癒力で治ってしまうただの風邪となり、その危険性は誇張されていると推測される。
だが、ただの風邪と言えるのは日本だけだ。
海外の抗体保有率は比較的高く、重篤症状になる人が多いと思われる。
スウェーデン、集団免疫の獲得「驚くほど遅い」-疫学者が首かしげる – Bloomberg
ストックホルム地方の5万人で、新型コロナ感染症の抗体を持っていたのは14%程度。感染被害が特に大きかったベルガモ(伊)では、抗体保有率が57%。この差は何かな?
https://t.co/xD80abYcbv— tanakaichiro (@tanakai95726690) June 18, 2020
実はスウェーデンの新型コロナ対策は、一刻も早い集団免疫の獲得を目指してロックダウンも何もしない「完全ノーガード戦法」を採用している。
そんなノーガード戦法の国ですら14%の抗体保有率なのに対し、イタリア・ベルガモでは57%とほぼ集団免疫が完成している。
このことからは、新型コロナのウイルスが異なっているとしか思えない。
日本では、ただの風邪ウイルスだった新型コロナだが、イタリアでは殺人級ウイルスだった可能性もある。
元キャリア外交官の原田武夫氏も、以前に自身の英文ブログで新しいタイプのウイルス(変異ウイルス、東京ウイルス)の可能性を指摘していた。
また、ゴールデンウイークに公開した動画の中では、パンデミックがもう一波くるだろうと語っていた。
この動画で語っていた内容については、以下のとおりだ。
- 新型コロナウイルスは変異を続けており、抗体の有無にかかわらず変異した型がハマる可能性があり、次のパンデミックの被害は大きくなる可能性がある。
- 統計学的に見ると、2022~2024年位にもう一波来ることが分かる。
- なので、自身の免疫力向上に取り組む必要がある。
- 今回の新型コロナのパンデミックは、中国勢内部の主導権争いにアメリカの製薬会社が絡んだもの。
一方で、ツイッターの謎アカ(れううい)さんのツイートでは、「コロナはもう収束する。今はまだ怖がる必要はない」とのツイートが見られた。今はまだ・・・が気になるな。
また、このようなツイートも。
— Nimrod (@nim6d6) May 18, 2020
謎アカ(れううい)さんは、以前からデング熱の流行に警鐘を鳴らしている。なお、蚊の写真の横にあるのはフランスの製薬会社サノフィ社だ。
先ほどの原田武夫氏も製薬会社が絡んだものとの発言があったが、それと同様に、デング熱も予防ワクチンを持つサノフィ社が絡んだものとなるのだろうか。
このほかにも、
なんてツイートもあるので、やはり次はデング熱なのだろうか。
だが、謎アカ(れううい)さんによるとい、デング熱は来年以降になりそうだ。
このスケジュールのうち、噴火は秋頃とのことだ。それ以降となると、もう蚊はいなくなってしまう。ということで、デング熱はおそらく来年以降となる。
話が逸れたが、コロナは現状ではタダの風邪だ。である限り、ワクチンが出来ても打たない方がいいかもな!
最後まで読んでくれてありがとう!