- 2023年3月19日
アメリカの巨大金融資本が引き起こした銀行破綻とQE再開
2023年3月8日のシルバーゲート銀行破綻を皮切りに、3月10日には総資産額28兆円のシリコンバレー銀行(SVB)が破綻し、3月12日には総資産15兆円のシグネチャー銀行(SNY)が破綻した。 この中 […]
2023年3月8日のシルバーゲート銀行破綻を皮切りに、3月10日には総資産額28兆円のシリコンバレー銀行(SVB)が破綻し、3月12日には総資産15兆円のシグネチャー銀行(SNY)が破綻した。 この中 […]
円高転換すると聞いてから幾月が経過し、ついにドル円が133円台まで下がってきた。 以下はドル円日足チャートだ。 直近のドル円は、139円前後にあったサポートもぶち抜いてベアトレンドのパーフェクトオーダ […]
先日、あの原田武夫氏が簿外資産の投入が思ったタイミングでなされなくなった旨をツイートした。 今さっき、連絡があったようだ。状況急変。待ち人来たらず、という流れがほぼ確定的。時間がずれるというレベルでは […]
日本で怒涛の円安が進んでおり、ついに149円台に突入した。 ただ、日本から見れば怒涛の円安ではあるが、「仕掛けられる怒涛の円安はグレートリセットの序章」等でも紹介したように、実際にはFRBによる急速な […]
ロシアは、10月10日の早朝に、キエフを始めとするウクライナの複数の都市にミサイル攻撃を行った。 #ロシア は10日朝の通勤時間帯に、首都キーウを含む #ウクライナ の都市を一斉に巡航ミサイルで攻撃し […]
「FRBの金融引締めは怒涛の暴落と円高、そして日本バブルへ」で、インフレ対策を最優先するために、FRBのパウエル議長は景気を犠牲にしてでも金融引締めする「ダンコたる決意」をしていることを紹介した。 と […]
怒涛の円安により、ドル円は145円が射程圏内となるほど上昇していたところ、9月9日の日銀黒田総裁の「急激な変動は好ましくない」発言を受けて、急激に下落した。 急激な円安「好ましくない」 黒田日銀総裁、 […]
先日、アメリカのバイデン大統領が「石油増産してちょ、もっとイスラエルと仲良くしてちょ」等をお願いするため、サウジアラビアを訪問した・・が、成果は皆無に近かった。 米大統領「手ぶら」で帰国 - 石油増産 […]
以前に「ロシアの金・資源本位通貨は新世界秩序に向けたグレートリセット」や「ウクライナ危機でロシアが仕掛ける金・資源本位通貨」等で、ロシアや中国等のウクライナ危機ロシア陣営チームの国々により、金・資源本 […]
このところ、一時の円安がウソのように円高傾向となっている。以下はドル円の日足チャートだ。 ドル円は、5月9日に高値131.34円まで上昇したところだが、その後は上げ下げしつつも確実に弱含んでおり、今で […]
先日の「ゼレンスキー大統領はロシアのスパイ説を考える」では、ゼレンスキー大統領こそがロシアのスパイである可能性を紹介した。 真偽は不明だが、ゼレンスキー大統領の行動がロシアに有益となっていることもある […]
世界の金融システムが「破綻」に向けて大きく動きそうな状況となっている。 まずは金価格の動向だ。 以前に「バーゼルⅢで金と仮想通貨は爆上げ そしてドルは崩壊・・世界統一デジタル通貨へ」で紹介したが、来年 […]
以前に「変わるメディアのコロナ報道と岸田政権の中国シフト」等で、大手メディアのニューズウィークがコロナ対策を批判するなど、コロナ危機を煽り倒してきたメディアの報道姿勢が変わりつつあることを紹介した。( […]
世界的なインフレ要因の一つとなっている原油高を緩和するための措置として、アメリカのバイデン大統領主導により、アメリカ、日本、中国、インド、イギリス等の各国が協調して石油備蓄を放出をすることとなった。 […]
これまでにも何度か紹介してきたコンテナ船物流混乱が深刻化している様子が、改めてブルームバーグから報じられた。 米西海岸でコンテナ船ラッシュ続く、入港待ち時間平均16.9日に延びる https://t. […]