- 2023年4月29日
銀行の信用収縮でマネーサプライ急減、ドル崩壊後の準備が始まる
ちょっと前の報道だが、昨今のインフレを警告し続けてきたサマーズ元財務長官は、「リセッション入りが近いからFRBは利上げ終了を考えた方がエエで」としている。 米リセッション確率上昇、利上げ局面の終了近い […]
ちょっと前の報道だが、昨今のインフレを警告し続けてきたサマーズ元財務長官は、「リセッション入りが近いからFRBは利上げ終了を考えた方がエエで」としている。 米リセッション確率上昇、利上げ局面の終了近い […]
「崩壊しそうなドルと日銀の金融政策、そして新たな通貨システム」等で紹介したように、利上げ・QTが金融危機を誘発し、バブル化したドルが崩壊する可能性については以前から懸念されるところで、元コインベースC […]
ケニアのルト大統領が、自国民に対してドルを処分するよう呼び掛けたことが話題になっている。 以下は、NTB Kenya(ケニアの民放)が全国放送したルト大統領の国民向け演説だ。 ※YouTube動画には […]
ここ最近のアメリカでは、インフレ再燃が懸念されている。 アメリカCPI(消費者物価指数)の推移をInvesting.comのウェブサイトで確認すると・・ ・・7月公表値の9.1%をピークに、インフレの […]
ロシア軍が4月以降占領を続けていた、ウクライナのハルキウ州のほぼ全域から撤退した。 ロシア軍、ウクライナ東部ハリコフ付近からほぼ撤退=米政府高官 https://t.co/vAQfztAafI — ロ […]
先日の「占星術は封じられた声が世界を変える流れを示唆する」等で紹介したように、欧州では今冬のエネルギー危機が確実となっているだけでなく、エネルギー価格の高騰による金融危機も懸念され始めている。 スウェ […]
先日、アメリカのバイデン大統領が「石油増産してちょ、もっとイスラエルと仲良くしてちょ」等をお願いするため、サウジアラビアを訪問した・・が、成果は皆無に近かった。 米大統領「手ぶら」で帰国 - 石油増産 […]
フィリピンの大統領選挙で、かつてフィリピンの独裁者と言われたマルコス大統領の息子が当選した。 マルコス王朝の復活、民主国フィリピンの行方は https://t.co/tuhQtG4b8t — ウォール […]
以前のブログ記事で、ロシアルーブルが金・資源の裏付けを持つ通貨となる可能性を紹介したが、それに関してロイターやブルームバーグなどの大手メディアも報じ始めた。 ロシア、通貨ルーブルの金相場との連動を検討 […]
怒涛の円安が止まらない。つい先日も、朝方のオージータイムの薄商いの中でドル円が一気に129円台に到達した。以下はドル円の時間足チャート。 日本時間20日の7時台に一気に129.4まで上昇し、その後は1 […]
ウクライナ危機の本質として起こっている経済戦争。この経済戦争で一人負けの様相を呈しているのがドイツだ。 ご存じのとおり、EU(特にドイツ)はロシア産天然ガスや石油へのエネルギー依存度が高く、未だにロシ […]
さて、「ロシア軍の市民虐殺」報道を受けて、アメリカはロシアへの金融制裁のレベルを引き上げ、ロシアがアメリカの金融機関を介してドル建て国債の利払い・償還することを禁止した。 米財務省は、ロシア政府が米金 […]
先日の「ゼレンスキー大統領はロシアのスパイ説を考える」では、ゼレンスキー大統領こそがロシアのスパイである可能性を紹介した。 真偽は不明だが、ゼレンスキー大統領の行動がロシアに有益となっていることもある […]
現状のウクライナ侵攻を巡る報道は、基本的に「ウクライナの絶対正義」をベースとしているが、何やら少し変わってきた感じがする。 まずは産経新聞のこの記事。 露軍爆撃の劇場から130人救出 なお多数生き埋め […]
ウクライナ危機の裏で、中東情勢が大きく動いている。 実のところ、親米(対米従属)国家のサウジアラビアやUAE(アラブ首長国連邦)が、対米離脱を進めていることが強く疑われる状況となっている。 まず、ウク […]